患者さまへのお知らせ
当薬局では、医療DXの推進やオンライン資格確認の導入など、安心・安全な医療サービスの提供に努めています。
その一環として、制度に基づく体制や取組内容について、以下の通りご案内いたします。
調剤報酬上の施設基準
医療DX推進体制整備加算
当薬局は、
- オンライン資格確認等システムにより取得した薬剤情報等を活用し、調剤、服薬指導等を実施しています。
- マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
- 電子処方箋を活用するなど、国が進める医療DXにも取組んでいます。

医療情報取得加算
当薬局は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、患者さまの薬剤情報、特定検診情報その他必要な情報を取得・活用して、より適切な調剤等に取り組んでいます。
保険外負担、選定療養、保険薬局に係る厚生労働大臣が定める掲示事項
調剤管理料及び服薬管理指導料
当薬局では、調剤管理料及び服薬管理指導料を算定しています。患者さまやご家族等から収集した投薬歴、副作用歴、アレルギー歴、服薬状況等の情報、お薬手帳、医薬品リスク管理計画(RMP)、薬剤服用歴等に基づき、処方されたお薬の薬学的分析及び評価を行った上で、患者さまごとに薬剤服用歴への記録や必要な薬学的管理を行っています。また、患者さまごとに作成した薬剤服用歴等に基づいて、処方された薬剤の重複投薬、相互作用、薬物アレルギー等を確認した上で、薬剤情報提供文書により情報提供し、薬剤の服用に関し、基本的な説明を行っています。薬剤服用歴等を参照しつつ、患者さまやご家族等と対話することにより、服薬状況、服薬期間中の体調の変化、残薬の状況等の情報を収集し、処方されたお薬の適正使用のために必要な服薬指導を行っています。
厚生局への届出事項に関する事項
当薬局では、厚生局への届出に基づき、調剤報酬点数の算定に関する情報を以下の通り公開しています。
詳細は、一般社団法人日本薬剤師会の掲載資料をご参照ください。
(一般社団法人 日本薬剤師会 作成資料)
当薬局では、調剤報酬点数表に規定されている次の施設基準の届出を行っております。
店舗名 | 調剤基本料 | 地域支援 体制加算 |
後発医薬品 調剤体制加算 |
在宅薬学 総合体制加算 |
特定薬剤管理 指導加算 |
連携強化加算 | 医療DX推進 体制整備加算 |
かかりつけ薬剤師指導料 及びかかりつけ薬剤師包括 管理料 |
在宅患者訪問 薬剤管理指導料 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
我孫子店 | 基本料1 | 加算2 | 加算3 | 加算1 | 加算2 | 届出あり | 届出あり | 届出あり | 届出あり |
小手指店 | 基本料1 | 加算2 | 加算3 | 加算1 | 届出あり | 届出あり | 届出あり | 届出あり | |
狭山ヶ丘店 | 基本料1 | 加算1 | 加算3 | 加算1 | 届出あり | 届出あり | 届出あり | 届出あり | |
花園店 | 基本料1 | 加算2 | 加算3 | 加算1 | 届出あり | 届出あり | 届出あり | 届出あり | |
西日暮里店 | 基本料1 | 加算3 | 届出あり | 届出あり | 届出あり | 届出あり | |||
緑町店 | 基本料1 | 加算2 | 加算3 | 加算1 | 届出あり | 届出あり | 届出あり | 届出あり | |
元町店 | 基本料1 | 加算2 | 加算2 | 加算1 | 届出あり | 届出あり | 届出あり | 届出あり | |
中新井店 | 基本料1 | 加算3 | 届出あり | 届出あり | 届出あり | 届出あり | |||
南住吉店 | 基本料1 | 加算1 | 加算3 | 加算1 | 届出あり | 届出あり | 届出あり | 届出あり | |
東松山店 | 基本料1 | 加算1 | 加算3 | 加算1 | 届出あり | 届出あり | 届出あり | 届出あり | |
北砂店 | 基本料1 | 加算1 | 加算2 | 加算1 | 届出あり | 届出あり | 届出あり | 届出あり | |
保谷店 | 基本料1 | 加算2 | 加算3 | 加算1 | 届出あり | 届出あり | 届出あり | 届出あり | |
見沼店 | 基本料1 | 加算3 | 届出あり | 届出あり | 届出あり | 届出あり | |||
小手指2丁目店 | 基本料1 | 加算2 | 届出あり | 届出あり | 届出あり | 届出あり | |||
みずほ薬局 | 基本料1 | 加算3 | 届出あり | 届出あり | 届出あり | 届出あり | |||
フルキ薬局 | 基本料1 | 加算3 | 届出あり | 届出あり | 届出あり |
長期収載品の処方等又は調剤に関する事項
厚生労働省の方針により、長期収載品(特許期間が終了した先発医薬品)の処方・調剤に関する取扱いが見直されています。
詳しくは以下の厚労省ページおよび図解をご確認ください。

保険外負担に関する事項
当薬局では以下の項目について、実費の負担をお願いしています。
店舗名 | 証明書関連費用 | 容器代関連 | 在宅医療交通費 |
---|---|---|---|
我孫子店 | 支払証明書 : 110円/通 療養申請書 : 220円/通 互助会 : 550円/通 レセプト発行料 : 220円/通 |
軟膏容器:20g 30円/60g 50円/100g 70円 | |
小手指店 | 支払証明書、年間負担金証明書 : 110円/通 | 軟膏・クリーム容器:50gまで50円/100gまで70円 水剤容器:1個50円 |
|
狭山ヶ丘店 | 支払証明書、年間負担金証明書 : 110円/通 | 軟膏容器:60gまで50円/61g以上70円 水剤容器:100mLまで50円/101〜200mL 70円/201〜300mL 120円 |
|
花園店 | 支払証明書、年間負担金証明書 : 110円/通 | 軟膏・クリーム・水剤等:50円/個 (薬局都合で容器を分けた場合50円/複数個) |
|
西日暮里店 | 支払証明書、年間負担金証明書 : 110円/通 | 軟膏・クリーム・水剤等:30円/個 | |
緑町店 | 支払証明書、年間負担金証明書 : 110円/通 | 軟膏容器:30g〜50g 50円/100g 70円 水剤容器:100mL 50円/200〜500mL 70円 点鼻容器:70円 |
在宅医療での交通費:150円/片道10km |
元町店 | 支払証明書、年間負担金証明書 : 110円/通 | 軟膏・クリーム・水剤等:50円/個 | |
中新井店 | 支払証明書、年間負担金証明書 : 110円/通 | 軟膏・クリーム容器:50g以下50円/100g 70円 水剤容器:100mL以下50円/150mL・200mL 70円 点鼻容器:50円 |
|
南住吉店 | 支払証明書、年間負担金証明書 : 110円/通 | 軟膏・クリーム・水剤等:50円/個 | |
東松山店 | 支払証明書、年間負担金証明書 : 110円/通 | 軟膏・クリーム・水剤等:100円/個 | 在宅医療での交通費:100円/5km |
北砂店 | 支払証明書、年間負担金証明書 : 110円/通 | 軟膏・クリーム・水剤等:30円/個 | |
保谷店 | 支払証明書、年間負担金証明書 : 110円/通 | 軟膏・クリーム容器:50gまで50円/50〜100gまで70円 水剤容器:100mLまで50円/101mL以上70円 点鼻容器:20mL 100円 |
|
見沼店 | 支払証明書、年間負担金証明書 : 110円/通 | 軟膏容器:30g 30円/50g 50円/100g 100円 点鼻容器:30円 |
|
小手指2丁目店 | 支払証明書、年間負担金証明書 : 110円/通 | 軟膏・クリーム・水剤等:50円/個 | |
みずほ薬局 | 支払証明書、年間負担金証明書 : 110円/通 | 軟膏・クリーム・水剤等:50円/個 | |
フルキ薬局 | 支払証明書、年間負担金証明書 : 110円/通 | 軟膏・クリーム・水剤等:50円/個 |
明細書の発行状況に関する事項
「個別の調剤報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について当薬局では、医療の透明化や患者さまへの情報提供を積極的に推進する観点から、領収証の発行の際に、個別の調剤報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行いたします。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担がない方についても、明細書を無料で発行いたします。なお、明細書には薬剤の名称等が記載されるものであり、ご家族等が代理で会計を行う場合でも、その方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない患者さまは事前にその旨お申し出ください。
患者様の希望に基づくサービス
当薬局では、患者さまの希望に基づく次のサービス等については、実費負担をお願いしています。
店舗名 | 一包化調剤 (患者希望) |
服薬カレンダー (患者希望) |
甘味料等の添加 (患者希望) |
---|---|---|---|
我孫子店 | 1日4回1週間分 150円 | ||
小手指店 | 100円/週 | 1日4回1週間分 157円 | |
狭山ヶ丘店 | 1日4回1週間分 150円 | ||
花園店 | 100円/週 | ||
西日暮里店 | 340円/週 | ||
緑町店 | 1日~13日分 300円 / 14日分以上 600円 | 1日4回1週間分 150円 | |
元町店 | |||
中新井店 | 300円/週 | 1日4回1週間分 150円 | |
南住吉店 | 200円/週 | 1日4回1週間分 150円 | |
東松山店 | 50円/包(1日最大200円) | 1日4回1週間分 150円 | 50円/日 |
北砂店 | |||
保谷店 | 13日まで300円、14日以上600円 | ||
見沼店 | 300円/週 | ||
小手指2丁目店 | 300円/週 | ||
みずほ薬局 | 1日~28日分 200円 / 29日分以上 300円 | ||
フルキ薬局 | 320円/週 |
災害や感染症への備え
- 事業継続計画を策定し、災害や新興感染症の発生時等に対応できるようにしています。
- 第二種協定指定医療機関として指定され、自治体からの要請に基づき医療機関と連携し医薬品の供給に努めています。
- 災害・感染症対策に関する研修会参加に努めています。
- 自宅療養者等に対する調剤、オンライン又は訪問服薬指導、薬剤交付体制を整え、要指導医薬品や一般用医薬品、 検査キットも取り扱っています。(詳細は各薬局にお問い合わせください)
採用情報
街のかかりつけ薬剤師になりませんか。